忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ななむら(nyanyamura)
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1988/08/27
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/18)
(07/18)
(07/18)
(07/18)
(07/18)
忍者ブログ | [PR]
政治、ケータイ、日常、品の無い事までぐだぐだ書いてます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




  • 原点に戻る。自然を見る。数字を見る。むかーしは単純なものが多いから、その中できれいを感じるならきっとヒントになる。 @sawaoka 単純なのに綺麗なものが作りたいんです posted at 23:59:45

  • 激しく同意!にゃらん♪私の周りで、ケータイまちうけがにゃらん化してますw RT @kawanob じゃらんのCMのにゃんこが可愛すぎる件。 posted at 23:56:15

  • まさに 私だ!(笑) @satooo1002 日清のタイムカン回収のCMよく観るけど、きっと話しのネタとして黙って持ってるヤツ多いだろうな。 posted at 23:50:39

  • 『夏の恋は虹色に輝く』…恋をして世界が虹色に見えるとは思わない。私はザ・バックホーン『風船』の「美しい愛で世界は灰になる」派(解釈は人それぞれ)相手の事が好きすぎて世界がモノクロになる。相手越しじゃないと味気ない世界に見える。・・・そんな風に思ってた時もあったなぁ(笑) posted at 23:48:29

  • 今日みたバンギャ。「NNがさー、アメブロ更新したら即効見てくるの。」「マジで!?更新メール登録してるか、ずっと見てるかだよね」「キモー」「うわっ、知らない人からフォローされてる。誰だし」「えー、ジャニオタじゃん。ジャンルちげー」・・・・君たちは、mixiのほうがいいんじゃないか? posted at 23:37:55

  • 分析上手っていわれれたのがすごくうれしいです><!やったー RT @yokochi2000 @nyanyamura たしかに「ゆるいつながり」やね。さすが分析上手!>ななむらさん posted at 23:34:12

  • 内容や役者ももちろん素晴らしかったですが、映像と編集がきれいでした!!BGMセンスといい、色遣いといいプロの仕事を見ました。しやわせー RT @kawanob 確かに。衝撃的な作品(;゚д゚) RT @nyanyamura: 告白みた。すごかった。いろんた意味で posted at 23:33:32

  • @yokochi2000 @kawanob ただいまなう。量を飲んでないので、酔いも大分さめました☆ご心配ありがとうございます!! posted at 23:28:51

  • 久しぶりに飲んだら、一杯なのにヤバイ感じに。関係ないけどお腹痛いし。ちゃんと帰れますように。や、帰れますけど。 posted at 22:17:23

  • 告白みた。すごかった。いろんた意味で posted at 17:08:06

  • 部屋も年次も違う喫煙所友達みたいなのが生まれますよね。オフィスではできない会話をしたり…でも、長々とじゃないから気楽に話せるという。「出入り自由、気軽に話せる、ゆるいつながり」ってツイッターもそんな感じや(笑)RT @yokochi2000 @nyanyamura 喫煙所っ posted at 13:20:07

  • SIは私には早いみたいです。難しい上の数字押しすぎワロタw RT @kawanob ワロタw RT @nyanyamura: 拙者おやかたおもうすは、おたsrちあ井内にご存じ…とりあえzぅ、ブラインドタッチ するとまだこんなb7うんしょうn8いなる。他n9おキー押しすぎワロタ posted at 13:17:35

  • 拙者おやかたおもうすは、おたsrちあ井内にご存じのお方もございましょうtがs、昔ちんn9おくn8いのとうじゅいん外郎と言う人うぇあがちょうへ来たり、御門へ参内の折からb子n9お…とりあえzぅ、ブラインドタッチ
    するとまだこんなb7うんしょうn8いなる。他n9おキー押しすぎワロタ posted at 12:25:49

  • まぁ、その前の機種が何かにもよるけどねぇ。場所がら女子がおおい。若い子は嵐好きね。写真とってくわ。入り口から見える店内に嵐おけば中に人はいるんじゃない??って思った原宿のデザインスタジオ。あとねー、白が汚れてる。バンクのショップがきれいにみえるぜ☆ posted at 12:21:24

  • 原宿なう。isシリーズから投稿なう。慣れないとうてないっすね。他のキーをすごくおしちゃう。私これでも指小さいんだけどな。隣で小学生も試してたー。なんだろう。けーたいだと思っていじると操作方法がわかり憎いかも。 posted at 12:16:57

  • それはよかった。たむちゃんの専門をイマイチわかってないのだが、いつかそんな話もしたいなぁ。楽しみにしてる! RT @tum_co: (個人的に)とてもいいタイミングで言われて嬉しいです! posted at 12:02:55

  • 誰にでも使いやすいデザインがもっと広まればいいと思う。機能はもういい。清潔で使いやすい。そういう差別化がほしい。デザインをいい意味で当たり前にしたい。この妄想はたむちゃんに託しますね。 RT @tum_co: @nyanyamura 「デザイン」という言葉が posted at 11:53:04

  • ツイッターで、どこどこなうって呟いて、いつか、みばれして、刺されるんじゃないか、って恐怖を持つのは、私だけじゃないって思ってる。 posted at 11:45:34

  • 日本家電メーカーは「デザイン家電」と名うって恥ずかしくないのか。まぁ仕方ないか他の家電のセンスの無さは異常だから。(差別化して売りたいのは知ってるよ?)でもね。あなたがたのデザイン家電はほとんどみかけだけで使いやすさのデザインを下げてる。技術はきっと素晴らしいんだからがんばれよ。 posted at 11:29:16

  • 表参道のMoMADesignStoreなう。早速エネループ見てるなう。この犬はエネルーピー。またがりたくなるフォルムしてます(笑)お姉さん、これ電池チェッカーやねん。充電器ちゃう... http://twitpic.com/25d7ot posted at 11:19:05




  • 表参道のMoMADesignStoreなう。早速エネループ見てるなう。デザインいいよな。いい白。キャンペーンもやってるぉ。 http://twitpic.com/25d6nl posted at 11:15:32




  • 口を閉じろ、背筋をのばせ、胸をはれ!それで男は5割増し。口のあいてるギャルほど不細工な顔はない。そして出来るなら、目をわくてかさせる事。そして私は、アホ毛を寝せよう。ね。うんorz posted at 11:04:05

  • 電子書籍はおまけつきで売ればいい。リアルの。講演会つきとか。ゴメン思いつき。根拠ないから posted at 10:56:13

  • 表参道なう。ちょ、ヴィトンのコートがかわいいどうしよう。でも、こんな季節にファーなんていやがらせよね。ゴメンねみんな。 http://twitpic.com/25czs3 posted at 10:51:09




  • そしてサンダル壊れたなう。買わなきゃ。誰かと選びにいかなきゃー posted at 10:47:27

  • 表参道スタバをでて原宿むかうなう。この瞬間は涼しい、けやきバンザイ! posted at 10:46:12

  • 私がいかに世間知らずかは、高校生になるまでベンツマークも三菱マークの一瞬だと思っていたと、そういえば伝わると思っている。菅さんはくださんだと思ってたし。 posted at 10:44:19

  • お返事有難う御座います。1人でいると価値観が固定化されてしまいますね。他人を受け入れる広い心を持ちたいです。多様な価値観を得るためマンウォッチを意識的にしたい…けど難しいっ! RT @b7372: 多様な価値観があることを実感するには、そういう環境にしばらく身を置くのが良いと思う posted at 10:34:39

  • スタバで勉強する人は音楽を聞く、本を読まない人は音楽聞かない→前者は集中を、後者は情報収集をしたいのでは?→前者の部屋は居心地が良くない、または誘惑が多い。って妄想をしてみた。私、勉強はドトール派です。 posted at 10:28:23

  • 今、ホッピーのアドカー表参道通りました(笑)ホッピーもビールも苦くて飲めないわわわ posted at 10:23:49

  • よし行こう。 RT @sdkg_brain:…MoMA Design Store(表参道のGYRE3階にありますね)で、eneloopと関連商品のデザイン展があります。先日のKDDIといい、企業のプロダクトのデザイン展って増えているかも。8月25日までです。 posted at 10:21:58

  • アイフォンが欲しいのは、共通言語が欲しいからっていう気持ちが一番。二番は、今手持ちのiPodが2ギガしかはいらないから。その8倍は入れたいんだな。動画も入れたいんだな。だから新しいiPodとして欲しい posted at 10:18:40

  • 最近、日本の携帯はガラケーとよばれてますね。世界共通を目指す必要性も確かにあるのでしょうね。NHKアナウンサーの言葉が日本共通になるみたいにさ。でもこれだけ共通語が普及すると方言が愛しくなる。そんな時が日本の携帯電話にもくるんじゃないかなってわくてかしてる posted at 10:16:04

  • 実はまだ、部屋の冷房をつけてない。暑いなって思うときもあるけど。夏が暑いのは普通だし、風好きだし。って言って、窓開けて下着で寝落ちしたら、喉がいちゃい。風邪はひきたくないぞー(笑) posted at 10:11:56

  • まえーに、ドアノブのついた引き戸があった。意外と世の中そんなもんで、押してダメなら引いてみればスルッとうまくいったりしてね。 posted at 10:00:35

  • やったー!!共に目指しましょう! RT @gogohirot: @nyanyamura 同感!!俺も目指す事にする!! posted at 09:58:26

  • 髪を切った直後に美容院の客引きにあった件について「最近いつ髪切りましたか?」…10分前だぎゃ RT @Dr_Strangelove_: 美容院のちらしとかって、明らかに髪切り立てって感じの人にも渡すのかな。まあ、ボサボサな人を狙って渡してはいないだろうけど。 posted at 09:55:43

  • なんか、誰でも半額に!とかいうなら最初から安くしろって思っちゃう。半額にしないで、他社に負けない何か作ってって思っちゃう。バファリンの半分は優しさなら、半額で売れってクレームを思い出す。なんで半額にするの?嘘でもいいから心理も利用しなよ。月並みでアホらしい posted at 09:52:34

  • わかりやすく言って下さりありがとうございます!まさにそうです!前者は服を、後者は人を褒めているのです! RT @gogohirot: @nyanyamura その服いいね!?と言われるより、…ってお洒落だね!?って言われる方がいいって事か( ̄▽ ̄)b posted at 09:41:07

  • 私の目指したい所は「それかわいいね、ななちゃんらしい。」であって「それかわいいね、私も欲しい」ではないって事。真似出来ない、真似されない私でありたい。だから、ブランドバッグを誇らしげに掲げる女子はあんまし好きじゃない。「素敵な帯ね」が恥ずかしいのは少数なのかもってやっと気付いた posted at 09:38:06

  • 「帯をほめられちゃいけない」ってママンが言ってた。着物から浮いてるってのもアウトだけど、自身が帯に負けてるのが最大の問題。「(その着物を選んで着こなせる)あなた素敵ね」と自分をほめられないていけないって言ってた。自分が付属品に負けちゃいけない。 posted at 09:32:19

  • 肩幅のあわないスーツをきるのはやめなさい。ダサいよっていいたいサラリーマンがいる。もったいない。顔はいいのに、いい目をしてるのに。これで、それも作戦のうちとかだったら、尊敬する。 posted at 09:26:41

  • かっこつけ、大人ぶる、甘える、わからないふりをする、頭のいいふり、悪いふり、強いふり、弱いふり…やってるのは自分だけど、届けたいのは相手。相手にそう見られたいから、そんなふりをする。相手によって自分が変わる。うん。 posted at 09:22:21

  • 表参道朝スタバなう。やってみたはいいが、眠いわやっぱ(笑)十一人中携帯をいじってるのは、私だけ。時間を少し気にしながら本よんだり、勉強したり、ビジネスの会話、旅行の会話。さすがに10代はまだいない。 posted at 09:13:45

  • 喫煙は反対派ですがあの場所は必要だなって思います。喫煙所に代わるコミュニケーションスペースをみつけないとですね。 RT @yokochi2000: 喫煙所が廃止されてから本部長や他事業部の人と話をする機会がほとんど無くなってしまった。…コミュニケーションスペースだったなぁと思う。 posted at 09:05:15

  • 私は嫌いな事はいち早く断ち切ってしまうので、今まで関心をもたなかった事に関心をもつことや、関わらなかった人に関わる事が必要だなと思いました。辛い無理じゃなく、挑戦の無理はしたいです RT @wokakiiiiiiiiii: @nyanyamura 無理はよくないよ posted at 08:27:00

  • 素敵な返信!ものよりも場所の提供の方がほしいのかもなぁって思いました。誰かと一緒にいれる場所。つながれる場所。リアルでもバーチャルでも RT @marlon0031: @nyanyamura 「ボクらの」に一票。これからは個々云々よりも、小さな共同体を求めているような。 posted at 08:23:32

  • ガバリ!「みんなの」「ボクらの」「私の」「あなたの」・・・。今、若者が求めてるのはどれなんだろう。ななは、断然「私の」だけどね。「私がが、みんなで」になるのもありかな。世間的には。バタリ!! posted at 08:08:09

  • 今の私の視点は「私はこれが好き、あれが嫌い」ばかり。その気持ちを忘れずに「なんであの人はあれが好きで、これが嫌いなのか」を考えられる様にならないといけない。そのためには価値観の合わない人から逃げちゃいけない。居心地の悪い世界もみないといけない。逃げちゃダメだ posted at 02:11:00



PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ ななむらのワガママ ] All Rights Reserved.
http://nyanyamura.7narabe.net/